はやし会計 茨城県の税理士・社労士 土浦市 つくば市  

林税理士社労士事務所は中小企業の税務会計・労務をトータルで解決するワンストップ事務所です。

TEL.029-886-4388

〒300-0835茨城県土浦市大岩田931-13

利益があるのにお金がない?

利益があるのにお金がない?

今期の利益はこうなりました。 そんなにお金はないのになぁと こういう感想をお持ちになる経営者の方が多いと思います。
お金の動きと会計上の損益の差が生まれる犯人をひとつづつあげていきましょう
●在庫→ 経営者の中には景気が悪いと在庫が増えちゃうんだろ?在庫は減らせば減らすほど利益が出るはずだ。こう思う方もいるかもしれません。これは、キャッシュフロー上のお金の収入ということでは正解ですが、会計上の損益では在庫が減れば減るほど原価が増大し、粗利および最終的な利益が減ります。 在庫が増えるほど使えるお金が減り税金が増えるのです。

そう考えると在庫を決算セールや評価損などで少なくするというのは健全な経営には必須です。ただし在庫漏れは、売上、原価、人が調査重点項目でその原価を大きく動かす要因なので注意です。

在庫というのは、広い意味では、材料、商品、製品、貯蔵品、仕掛品です。
特に仕掛品の概念が、難しいです。○売上と個別対応のできる原価のある製造業 加工業 ソフトウエアなどの請負作業で人件費が主なものを扱う業種などこれらの業種を中心に仕掛品の評価をきちんとすることが正しい損益計算につながります。
仕掛品、未成工事は、一度費用に上げたり、支払いをしたものでも、その費用が翌期の売上に対応するものです。
(ゆえに、当期の費用にしないで期末棚卸として資産計上し、翌期に期首棚卸として費用になります。)現代はスピード重視の時代
多く売るより、早く売るそれが在庫維持コスト減少や資金繰り向上につながります。
●売掛金 未収金→
売上が倍になり利益が出ても、対応する費用も先に発生するため増えた売掛金の分キャッシュは不足することになります。 売上てもお金として入ってこなければいつまでもキャッシュは苦しい状態になります。スピード重視 売上金の早期回収がここでも重要なポイントです。

一方売掛金として計上しているものの1年以上取引停止して催促しても回収できないものや遠方のため回収費用のほうがかかるものなどは備忘価格を控除して貸倒損失処理ができます。(それにより節税になる) 逆に買掛金や未払金などの増加は支払猶予されているわけでキャッシュ的にはプラスとなります。 キャッシュフローをよくするためには回収は速く支払いは遅くが鉄則です。
●固定資産→ いくら利益が出てもキャッシュで高級車を買った。 こういう場合はお金は当然厳しくなります。 会計上は減価償却として耐用年数にわたって費用化されるため一時に費用にならないからです。
減価償却資産で費用化する有利な方法は、特別償却の適用のある資産取得、中古資産取得(耐用年数2年で期首に買えば全部費用化も可能)、中小企業者等の30万未満の少額資産の取得などがあげられます。 逆にいえば、遊休資産の売却損などは、回収するお金がありかつ損失が出るわけであり、キャッシュを伴わない節税となります。

借入がある場合減価償却費より多い借入返済はその分費用にならないキャッシュフローアウトが増えます
●最後に来るのは税金→
当然利益が出れば出るほど税金を払わなくてはなりません。税金は申告納税の場合事業税消費税以外は経費になりません。 今は中小企業は800万以下は25%ほどの実効税率 利益をある程度だしても資金をお金にの
お金赤字でも会社は続きますがお金がなくては続けません。会社に一番大事なのは継続 それを考慮するとお金を残すことを意識した経営がやはり大事なのです。

人と人との関係を大事にしたい はやし会計 

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ツールバーへスキップ