とうとう平成30年3月30日以降は、特定労働者派遣事業から一般許可へ切り替えなくては派遣ができないことになっています。
通常3か月程かかる許可申請から許可が下りるまでの期間があるうえに茨城県だけで1000件以上の特定派遣事業があり、そのうち何分の1かが許可に移行するにせよ
非常な混雑が来年以降予想されます。
中小企業事業主の場合常時雇用派遣労働者が10人以下の場合基準資産額が1000万以上 基準資産額が負債総額の7分の1以上 自己名義預金現金800万以上という要件でも
当分の間措置されます。
5人以下の場合基準資産が500万以上 基準資産額(資産から負債をのぞいたもの 資産には繰延資産をのぞきます)が負債総額の7分の1以上 自己名義預金現金が400万以上ですが3年間の措置です。(3年後新たに許可を取る場合また収入印紙12万登録免許税9万円かかります)
また派遣については改正点も多く、まずきちんとしたキャリアアップのための研修計画を作ること
就業規則等で以下のことを定める必要があります。
( 派遣期間終了前における派遣の解除 )
第 条 派遣社員が当初明示された派遣期間の終了前に派遣先のやむをえざる事由により、派遣先から派遣の終了の申し出があった場合には、当該派遣先への派遣社員の派
遣を解除することがある。この場合において、会社は直ちに派遣先と連携して、当該派遣社員に対し派遣先の関係会社での就業のあっせん、或いは別の派遣先を
紹介する等、派遣社員の新たな就業機会の確保を図ることとする。
2.前項の場合において、新たな就業機会の確保ができないときは、会社はまず休業等を行い派遣社員の雇用の維持に努めるとともに休業手当の支払いを行うものとする。更にやむを得ない事由により派遣社員を解雇するに至ったときは、少なくとも30日前に予告することとし、30日前に予告できないときは解雇予告手当を支払う等、雇用主に係る労働基準法等の責任を負うこととする。
( 教育研修・キャリアコンサルティング)
第 条 会社は、派遣社員のキャリアアップのために教育研修を行う。
2.教育研修は新たに派遣社員として採用した者に行う入社時研修と1年以上雇用が
見込まれる派遣社員に行う年度研修とし、無償有給で行う。
3.年度研修は派遣社員のキャリア形成を考慮し希望を確認したうえで会社が用意し
た教育訓練を受講するものとする。
4.教育訓練については受講、及び利用方法に関して詳細を別途明示する。
5.希望する派遣社員は無償でキャリアコンサルティングを受けることができる。
また許可の際に一番大事なポイントは決算で資産要件、現金要件を満たすこと それには顧問税理士と社労士の連携が一番大事です。
期中に満たす場合(資本金増資)の場合公認会計士の監査証明などが入りますし会計処理の厳正さも求められますし厳しいものとなります。
コストも高くて50万程かかるところもありますので転ばぬ先の杖 決算書で満たしておくことが肝心なのです。
税理士・社労士・行政書士
http://tsuchiuratax.jp
はやし会計